お墓の出来るまで(工程)
墓石はたくさんの手間と時間をかけて作られています。
ここではその作業工程を紹介します。
1.原石
これはまだ山から採掘した状態です。
石には様々な石目(模様)や色がありますが、
この状態ではまだ良くわかりません。
2.切削
原石から石碑用、外柵用と加工しやすい大きさに切断していきます。
石目にムラがあるものや流れのあるものはここで除かれ、
使える石を厳選していきます。
3.加工
ご注文いただいた形に加工していきます。
蓮華や五輪塔、洋型碑やデザイン墓など細かい化粧が必要なものは、
熟練の技が必要とされる作業になります。
4.研磨
石の表面を磨いて「光沢」を出します。
数種類の砥石を使い石がピカピカに光るまで
何度も何度も磨きをかけていきます。
5.文字彫刻
磨きあがった石材にゴムシートを貼りつけて、
文字の型の通りにカッティングしていきます。
その後サンドブラストをして石に文字を彫刻します。
※サンドブラストとは:コンプレッサーで硬い粒子を吹き付け石の表面を彫刻する工法です。
6.施工(床掘り~基礎~石組み)
地盤を所定の深さまで掘削し、割栗石や採石を敷き転圧をかけます。
鉄筋の配筋後、基礎コンクリートを打設します。
基礎工事後、納骨堂の設置と墓石の組みたて作業に入ります。
地震での倒壊を防ぐために、
石碑・外柵にステンレス製耐震部品を組み込みながら建立していきます。
7.完成
できあがりです。
これだけの工程を経てお墓は出来あがります。